fc2ブログ
ホーム   »  アレルギー  »  食物アレルギー

食物アレルギー

マリコ嬢が我が家へ来たのが3ヵ月のときでした。
ある日、スリッカーで初めてブラッシングをしてたとき、フケのようなものがたくさん出てきました。
ブラッシングすればするほど、幾らでも出てきました。

そしていろいろ試した結果、植物性脂肪× 動物性脂肪○ 植物性たんぱく質× 動物性たんぱく質○と判りました。
オメガ3のアマニ油、オメガ6のオリーブ油など植物性脂肪は、すぐフケが出るので使えません。
植物性たんぱく質の大豆やおからなどもダメなので、それらが配合されてるドッグフードもNG

なのでお肉をメインとし、炭水化物はそれほど気にすることもないかな。
歯の形状から見ても肉食に適した形をしているし(?)

あとはその日によって調理法を変えたり、
お肉をソテーしたり、煮たりして、汁ごとそのまま与えてます。
そのほうがお肉に含まれるビタミン、ミネラル、脂肪も摂取できるので、特に冬の時期などには、こうした温かいものを食べさせてあげた方が身体も暖まって良いと思います。
特に老犬になると冬の寒さは応えるようなので・・・

お肉をソテーする場合、植物油脂ではなく、ほんの少量バターを使っています。
バターにはビタミンA、E、Dなどの脂溶性ビタミンも多く、特にビタミンAは油脂類の中では最も豊富で、さらにカルシウ ムの吸収を助けるビタミンDも摂れるうえ、カルシウムも一緒に摂れるのでありがたい食品です。

一種類のお肉ばかり食べさせているとアレルギーが出やすくなるばかりでなく栄養バランスの心配も出てくるので、いろいろなお肉を与えた方が、犬も喜んでもらえるし、良いと思います。

そんな肉食生活からアレルギーというものから疎遠になり、いつもジクジクと耳の中が異臭放ってたのが、なくなりました。
アレルギーを抑えるだけの抗生物質よりもステロイドよりも薬に頼らず食べて治す方が一番良い方法だと思っています。

RIMG0027-1_convert_20110515013300.jpg








スポンサーサイト



Comment
Trackback
Trackback URL
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

あめしすと      

Author:あめしすと      
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Brussels Griffon
プロフィール
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
♀マリコ 17才4ヶ月没 
♂ネッド・ケリー 15才5ヶ月没
出生地 Australia Caroline Springs 
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

わんこ村ランキング
カテゴリ
最新記事
カレンダー
月別アーカイブ
ほのぼのリンク
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
kaunta