fc2ブログ
ホーム   »  2011年06月15日
Archive | 2011年06月15日

練香 印香

たまにはこんな香りも~

茶道や華道ほどポピュラーではないですが香道の世界では香りを嗅ぐのではなく、香りを聞くといいます。
匂いに問いかけをして、その答えを聞くという心なのだそうです。

練香は奈良時代より伝統的な形状のお香とされています。
香そのものに火をつけるお香と違い、間接熱で、煙を出さずに香り成分だけを立ち昇らせて
良い香りだけを楽しむことができるので、スティックタイプのお香やお線香のような煙の出る香は
あまり好きでない方でも練香でしたら楽しめるのではないかと思います。
018_convert_20110614230811.jpg

蓋を開けると中はこんな感じで、正露丸のような丸い形をしており、少し湿り気があります。
香木の粉末と蜂蜜、木炭を練り固めたものです。
005_convert_20110614230837.jpg

みやこ灰です。ライターなどで火をつけます。
006_convert_20110614230909.jpg

火が付いているのを確認します。
007_convert_20110614230955.jpg

ピンセットなどで先ほどの梅が香をそっと乗せ、2~3個に増やすと、部屋中に香りが漂っていい感じに
なるかもしれません。
奥ゆかしい香りでリラックスしたいとき、イライラや不安の解消にも効果があるのだそうです。
008_convert_20110614231112.jpg

これは印香といって型押しされた香です。色鮮やかで形もいろいろあり、香りがとても素晴らしいです。
経験豊かな調合師の手作業による、いわば職人さんの技の香りと言うべきでしょうか。
009_convert_20110614231045.jpg
014_convert_20110614231237.jpg

その他の楽しみ方としては専用の電気香炉もありますが、とても高価なので、アロマポットの上部に
水をヒタヒタに入れ、練香を2~3粒投入したあと、加熱。
湯気と共に香気が漂うという、なんか気軽に楽しめそうです。


スポンサーサイト



プロフィール

あめしすと      

Author:あめしすと      
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Brussels Griffon
プロフィール
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
♀マリコ 17才4ヶ月没 
♂ネッド・ケリー 15才5ヶ月没
出生地 Australia Caroline Springs 
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

わんこ村ランキング
カテゴリ
最新記事
カレンダー
月別アーカイブ
ほのぼのリンク
最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム
kaunta